オルソケラトロジーとは特殊なデザインのハードコンタクトレンズを就寝中に装用し、眠っている間に近視を矯正することで日中裸眼の状態で生活ができるコンタクトレンズです。
当院ではメニコン「オルソK」および、シード「ブレスオーコレクト®(東レ)」のオルソケラトロジー用レンズを取り扱っております。 オルソケラトロジー治療は自由診療(保険適応外)です。 ご興味のある方はお気軽にスタッフにご相談ください。

矯正の仕組みと適応する方

なぜ近視が矯正できるのか

物を鮮明に見るためには網膜に焦点が合うことが必要です。
しかし、近視の人は焦点が網膜よりも手前に合っているため遠くの物がぼやけて見えます。
オルソケラトロジーはひとりひとりの角膜の形状や近視の程度などに合わせたオーダーメイドの特別なコンタクトレンズを使用し、就寝中にレンズを装用することで角膜の形状を変形させて網膜に焦点が合うように矯正します。そのためコンタクトレンズを外した後でも角膜の形状が変形した状態が保たれるので、遠くの物が鮮明に見えるようになります。
オルソケラトロジーは毎日装用を続けることで効果が持続します。装用を中断してしまうと角膜は元の形に戻ってしまい視力も元の状態に戻ります。

装用前(近視)の状態装用前(近視)の状態

近視の場合、焦点が網膜より手前で結ばれるために、像がぼやけて見えます。

装用中の状態装用中の状態

特別なコンタクトレンズを就寝時に装用することで、角膜前面の形状が平坦化し、焦点が網膜上で結ばれます。

装用後(裸眼)の状態装用後(裸眼)の状態

レンズによって平坦化された角膜は、レンズをはずしても一定時間形状を保ち、日中は十分な裸眼視力が維持されます。

  • 装用開始から効果が出るまでの期間は個人によって異なります。
  • オルソケラトロジーレンズの処方には適応検査を受けていただく必要があります。
  • 検査にて医師が適応外であると判断した場合、処方できませんのでご了承ください。

こんな方におすすめです

「裸眼の生活」にこだわりを持つ方におすすめです。

  • 激しい動きのスポーツやウォータースポーツをする方
  • 軽度~中等度の近視がある方
  • レーシックなどの手術に抵抗がある方
  • お仕事・趣味などで「裸眼」にこだわりを持つ方。
こんな方におすすめです イメージ

メリット、デメリット

メリット

  • 日中裸眼で生活ができます
  • スポーツ時の眼鏡やコンタクトレンズが気になりません
  • レーシックなどの手術とは異なり装用を中止すれば角膜の形状が元に戻るので安心です
  • 近視進行抑制効果が期待できます

デメリット

  • 毎日継続的に装用しないと効果が出ません
  • 毎日レンズ交換が必要となり、洗浄が十分でないと眼感染症を引き起こしてしまうリスクがあります
  • 夜間のハロー・グレア(光が周りに散って見える現象)が気になる場合があります
  • 老視が始まる年齢の方は、近見視力の障害や眼精疲労の原因になることがあります

他の矯正方法との比較

長 所
メリット
短 所
デメリット
眼 鏡
  • 手軽にかけたりはずしたりできる
  • 手入れが簡単である
  • 激しい運動には不向き
  • レンズがくもったり視野が狭くなったりする
コンタクトレンズ
  • 強い近視や乱視・遠視でも矯正できる
  • 容姿に影響を与えずに使える
  • 眼鏡に比べると手軽にはつけはずしできない
  • ゴーグルなしで水泳には使えない
オルソケラトロジーレンズ
  • 日中は裸眼で過ごせる
  • 中止すれば2週間程度で元の角膜形状に戻る
  • 夜間に継続してレンズを装用しなくてはならない
  • 強度近視や乱視・遠視は矯正できない
レーシック
  • 常に裸眼で過ごせる
  • ケアの手間や追加費用がかからない
  • 外科手術が必要で、元の角膜状態には戻せない
  • 18歳以上でないと手術を受けられない

※上記は一例です。

診察の流れ

予約〜検査〜装用〜定期検査

予 約

電話でご予約ください。(TEL:0854-28-9595

適応検査・診察・装用練習など

適応検査、診察、テストレンズで装用練習、契約内容の説明を行います。
(初回は2時間程度お時間をいただきます。未成年の方は保護者の同意書が必要です。)

レンズ発注

患者様の状況に合わせて、オーダーメイドで発注します。

レンズ受け取り

この日の夜から装用開始してします。

定期検査

※最初の1か月は計2回受診が必要です。 (装用開始1週間後  装用開始1か月後 )
※その後は装用開始3か月後  以後3か月毎の受診となります。

初回の受診ではオルソケラトロジーの適応検査で時間がかかります。
未成年の方は初回の受診時に同意書に保護者のサインが必要となります。
定期検査は、1週間後、1か月後、3か月後、以後3か月毎に受診となります。最初の1か月は計2回受診が必要です。(装用開始1週間後・装用開始1か月後 )お子さんがオルソケラトロジーをする場合、眼感染症を防ぐためにレンズの管理は親御さんの協力が必要不可欠です。

当院検査室

費 用

当院では年間にかかる費用を先払いいただく「通常プラン」と、毎月一定額の費用をお支払いいただく「定額制+α」というお支払い方法の2種類をご用意しております。
オルソケラトロジーは自由診療ですので全額自己負担となります。

「通常プラン」によるお支払い
(シード「ブレスオーコレクト®(東レ)」)

定期検査代

初回費用(下の表*1参照)
13,200初月1か月分検査費用
定期検査費用(年4回)(下の表*2参照)
13,200装用開始3か月後、以降3か月毎
定期外検査費用
1,100上記検査以外1回につき

通常プランでは、年間にかかる費用を先払いいただく事で長期の治療費総額が、毎月払いよりお得になります。

3年間の継続治療費用の例

シード「ブレスオーコレクト®」にて、3年間を目安とした継続治療をご希望の場合。ただしケア用品代は除きます。

A)治療費
(初年度総額)
165,000円
初回検査料 5,000円
お試しレンズ
保証金*3
20,000円
本治療代
(両眼レンズ含む)
126,800円
初年度検査代*1 13,200円

*3:適応検査で不適合となった場合や効果が期待できない場合、本治療を希望されない場合は、保証金を返金いたします。

B)2年目:
検診代(年4回)*2
13,200円
C)3年目:
検診代(年4回)*2
13,200円
治療費:3年合計(A+B+C) 191,400円

お試し期間

シード ブレスオーコレクトは、本治療契約前に装用体験ができます。適応可能か検査し、治療効果の確認を行った上で本治療の契約となります。
本治療を希望されない場合は、保証金(上の表の*3)を返金いたします。

ケア用品・レンズ装着液代

お試し期間中のケア用品は、当院よりお渡しいたします。 本治療後のケア用品は別途購入が必要となります。

途中解約について

  • やむを得ない理由による治療開始、1ヶ月以内の解約は80,000円(税込)、3か月以内の解約は60,000円(税込)を返金いたします。それ以降の解約の返金は出来かねます。
  • レンズ返却のない場合は返金出来かねます。
  • オルソケラトロジー治療は、高度管理医療機器を使用する治療のため、クーリングオフ(契約解除)の適用外です。

レンズの保証について

処方交換 6か月以内:左右ともに1回
破損交換 12ヶ月以内:左右ともに1回
紛失・破損・更新(1枚/片眼) 35,000円
  • 処方交換時は、医師の診察が必要になります。
  • 破損交換時は、レンズの返却が必要になります。(破損レンズの1/2の提示必要)破損したレンズは捨てずにご持参ください。

「定額制+α」によるお支払い
(メニコン「オルソK」)

定期検査代

初回費用
13,200初月1か月分検査費用
定期検査費用(年4回)
13,200装用開始3か月後、以降3か月毎
定期外検査費用
1,100上記検査以外1回につき

レンズ代

レンズ代については定額制+αという毎月一定額の会費をお支払いいただくシステムをご利用いただきます。患者さんと(株)アルファコーポレーションとの契約となり、クレジットカード払いで毎月の請求となります。年会費・入会費は不要です。保証サービスも充実しているため安心してご利用いただけます。

詳しくは下の「定額制+αの詳細」をご参照ください。

ケア用品・レンズ装着液代

初回のケア用品はレンズ装着液以外はレンズとセットに含まれます。初回以降のケア用品は購入が必要となります。

定額制+αの詳細

定額制+αとは毎⽉⼀定額の会費をお⽀払いいただくことで、オルソケラトロジーレンズが使⽤できる新しいシステムです。安⼼の充実保証サービスがついています。

ご契約について

  • 定額制+αのご契約は1年間となります。ご契約1か月以内であればいつでもキャンセルができます。お支払い済みの月会費は返金いたしますが、初回の検査費用は返金できませんのでご了承頂きますようお願いいたします。1か月のキャンセル保証期間が過ぎてから1年以内の退会はできません。1年以内に退会する場合は解約金が発生します。
  • 2年目以降は会員規約に基づき退会ができます。契約の継続を希望される方は特に手続きの必要はありません。退会のお申し出がない場合は自動更新されます。

月会費

月額(両眼) 月額(片眼)
6,600円 3,300円
  • 月会費は毎月1日に登録したクレジットカードにご請求があります。
    毎月1日付でクレジットカード会社から請求があり、明細には「アルファコーポレーション定額制」と表示されます。

最長1か月キャンセル保証

レンズの使用を始めた後でも、レンズの矯正効果に満足しない場合は、1か月以内であればキャンセルできます。お支払い済みの定額制会費は返金致します。

保証サービス

取り換え保証 レンズの傷や汚損または規格の変更が必要な場合は新品レンズに交換可能
リニューアルサービス レンズ使用開始1年ごとに新品レンズに交換可能
(レンズがきれいな状態であっても交換可能)
破損保証 レンズが破損した場合、新品レンズに交換可能
(破損レンズ1/2以上の提示が必要)
紛失時保証 レンズを紛失した場合、会員価格でご提供
16,500円/1枚

※レンズの交換時には検査を受けていただきます。
※もしもレンズが破損した場合、交換が必要になりますので破損したレンズは捨てずにご持参ください。

「定額制+α」への⼊会に際しての注意事項

  • レンズの使⽤を希望しても、検査結果によっては装用できない場合や、装用の中止・休止を指示する場合があります
  • 保証サービスを受けるには、眼科医の指⽰が必要です
  • ご契約は1年となります。⼊会お申し込み後1年間は退会できません
  • 未成年の⽅が⼊会するには、保護者の同意書が必要です
  • ⽉会費のお⽀払いは、クレジットカードのみとなります
  • 医療費控除の申請が可能です

Q & A

よくあるご質問とその回答です。ご参考にしてください。

オルソケラトロジーレンズの効果はいつ頃出ますか?
個人差がありますが、装用1~2週間程度の装用で効果が表れる方が多いようです。
レンズは装用しない日が続くと角膜矯正効果が薄れ、元の角膜状態に戻ってしまい見え方に変化が出てきます。
装用を中止するとどのぐらいで元の状態に戻りますか?
レンズを装用していた期間によって個人差はありますが、装用を中止してから約1~2カ月程度で徐々に角膜の形状が元の状態に戻っていきます。
治療の適応年齢は?
日本でオルソケラトロジーが2009年に厚生労働省の認可を得てから7年目にガイドラインが改定されました(第2版)。適応年齢がそれまで未成年者は非適応とされていましたが第2版では適応(慎重処方)になりました。実際にはオルソケラトロジーの近視進行抑制効果を期待し治療をされる方が多くオルソケラトロジー療法を受ける約8割は15歳未満の子供たちだと言われています。
当院でも約8割が小学生です。
治療の適応外は?
中等度を超える近視や強い乱視がある方は適応外となります。また重度のドライアイや定期検診に来院することが困難な方、妊婦、授乳中の方、免疫疾患のある方などいくつかございます。オルソケラトロジーの治療の可否については、眼科で適応検査とテストレンズの装用などに基づいて判断いたします。
オルソケラトロジーレンズの装用を続ければ視力は回復しますか?
オルソケラトロジーレンズは視力回復の治療ではありません。装用した翌日の日中のみ正しく視力の矯正が出来ている状態になります。
ソフトコンタクトレンズやハードコンタクトレンズを装用したまま寝るのはだめなのに、オルソケラトロジーレンズは装用したまま寝ても問題ないですか?
オルソケラトロジーレンズは元々就寝時の装用を前提に酸素透過性の高い素材で作られておりますのでご安心下さい。
オルソケラトロジーレンズを装用し、就寝中に起きた時は見えますか?
レンズに度数は入っていませんが、角膜の最終的に矯正される曲率とレンズの内面側のカーブがほぼ同じである為、眼を開けると見る事ができます。
睡眠時間はどのくらい必要ですか?
1日5~6時間以上の睡眠を目安としております。
睡眠時間が短いと矯正効果が出にくく、翌日の見え方に影響が出る可能性があります。
寝ている時の姿勢によって効果の違いはありますか?
オルソケラトロジーの効果が最も良いレンズの安定位置は角膜の中央に安定することです。レンズがずれてしまうとオルソケラトロジーの効果が表れません。そのため、うつぶせ寝や横向き寝をする方は注意が必要になります。
医療費控除申請の対象になりますか?
オルソケラトロジーは、眼鏡やコンタクトレンズのような視力矯正ではなく治療となります。従って、定額制の月会費(レンズにかかる費用)も医療費控除申請の対象となります。月会費などのレンズにかかる費用の領収書は希望される方のみ当該年度末にまとめて、(株)アルファコーポレーションから会員様へ発行されます。
*医療費控除の可否や申請方法等に関するご質問は、管轄の税務署へご相談ください。
オルソケラトロジー治療中の運転免許の扱いはどうなりますか?
警察庁交通局運転免許課より、オルソケラトロジーレンズ使用者に対して以下の通達がされています。それによれば、治療中の運転免許は「眼鏡等」の条件付きになります。
  • 運転免許取得、更新時の視力検査に裸眼で合格していても、運転免許証の『免許の条件等』には『眼鏡等』と記載されます。
  • 視力検査時には、検査担当者にオルソケラトロジーレンズを使用している旨を申告しなければなりません。
  • オルソケラトロジー治療中でも、基準の視力が得られていない場合は、裸眼で運転すると免許の条件違反となります。

近視進行抑制について

日本の近視人口は急激に増加しており、特に子供の近視が深刻化しています。近視は発症年齢が低いほど進行しやすいと言われています。近視の進行が早く強度の近視になると、網膜剥離や緑内障、近視性黄斑症といった疾患にかかりやすくなり、将来的に視力障害に陥るリスクが高くなります。
その為、眼科医による子供の近視進行抑制療法の確立は重要かつ急務の課題と感じています。

近視進行抑制の臨床研究が世界各国で進むなか、オルソケラトロジーによる近視進行抑制効果が注目されています。日本人を対象とした非ランダム化臨床試験を行い有意な眼軸伸長抑制効果を確認した報告が出ており、国外の論文でもオルソケラトロジーは学童期の近視進行を有意に抑制するという結論に至っており、数ある近視進行抑制法の中でもオルソケラトロジーは現在のところ最もエビデンスレベルは高いと言えます。ただし、オルソケラトロジーの限界もあり中等度を超える近視や強い乱視がある方は適応外となります。

近年、新たに注目されている近視進行抑制法が、オルソケラトロジーと低濃度アトロピン点眼を用いた併用療法です。オルソケラトロジー単独よりも低濃度アトロピン点眼を併用する方が近視抑制効果が高いと報告されています。近視進行抑制のメカニズムについては、詳細なメカニズムは解明されていませんが、オルソケラトロジーは治療後の角膜形状による光学的な作用(遠視性デフォーカスの改善など)とマイオピン点眼は薬理作用が主体と考えられており、それぞれ異なるメカニズムが存在しているようです。

安全性について

2009年にオルソケラトロジーが日本で認可され、10年を超えましたがオルソケラトロジー10年継続の長期にわたる近視進行抑制効果と安全性を確認した論文が報告されました(HiraokaT,et al.Ophthalmolmic Physiol Opt.2018)。基本的には適切にレンズの装用やケアを行っていれば大きなトラブルは起きませんが、正しい使用方法を守らないと眼感染症を引き起こす可能性があります。感染症のリスクは通常のコンタクトレンズと同程度と言われていますが、感染症を起こさないためにも不調を感じた際には必ず定期外でも眼科を受診して、医師の指示に従って治療を行ってください。

その他、長期的には通常のコンタクトレンズと同じく角膜の内皮細胞の減少が危惧されていますが、オルソケラトロジーの治療にて特異的に角膜内皮細胞が減少するという報告はありません。当院でも定期的に角膜内皮細胞を測定し慎重に経過を診ております。

国内外の研究で未成年者への安全性・有効性が確認されたことからオルソケラトロジーガイドライン(第2版)の見直しが行われ、未成年者も適応(慎重処方)となりました。

そのため学童期の近視進行抑制効果を期待し、子供のオルソケラトロジーの使用者は今後さらに増えることでしょう。

しかしながら特に小児への処方は試用期間が長期にわたる可能性があり、レンズ装用に起こりうるリスクを考慮して経時的に一般検査の中で長期経過を見守る必要があります。オルソケラトロジーの治療は、保護者の監督のもと必ず眼科の定める定期検査を受け、医師の指示に従ってください。